今からジワジワと…
今日は…大量のパーツ作り。
季節はまだまだ真冬の…というより、やっと雪が降ったところもあるくらい、今年の冬は来なかったのだけれど…
工房では夏に向けた作品作りが始まっております。
材料のガラスを選びまして・・・
まずは板ガラスを細かなパーツに切り分ける作業!
パチンパチンパチンパチン…
と、ひたすらカットするの巻。
そして、重ねてのり付け。
濃い青色のほかに、薄い水色も(*´з`)
と、
突然現れる手書きキャット(笑)
焼くときは、色のあるほうが上。
そして数がまとまったらいよいよ窯に入れて焼く・・・!

最初は、窯が温まるまでの時間も必要なので、50分ほどかかるのだけど、
二度目からは15~20分程度で次々に焼けるようになる。
一度焼き始めるとものすごく時間に追われる!!
15分キッチリで焼けるわけではなくて、溶け加減によるので、
溶け始めてからは分単位で何度も窯を覗きにいくので、
とても忙しい。
そしてこういう時によくチャイムが鳴って、ガラス焼いてること忘れるんだぜ(笑)キケンキケン!!
そうやって、失敗を繰り返して今がある・・・ははっ。

これは、水色を窯から出して20秒くらいたったところ。
奥にあるのが、冷めたところ。だいぶ色が違う!

すっかり触れる温度に冷めた。綺麗!!
そうして次々と焼きまして・・・

たくさん焼いたら今度はいよいよ作品にしていく。
同じように作ってるつもりでも、模様の出方や丸まり加減、サイズが少し違ったりなど、
細かく見ると違いがあるので、左右対にした時に違和感がないように、
似たような雰囲気のものを二つ対にしていく。
それを金具を変えてピアスにしたり、イヤリングにしたり・・・。

ボンドで金具とガラスをつける作業はズレて固まってしまわないようにと、すごく気を遣う。
あとは台紙に付ければ完成!!
目に見える進み具合は作っていて気持ちいい!(^^)!