【初登場!Jスティップル!】の巻
肺へと繋がる気管支に、
風邪ウイルスの残党の気配を感じつつも、
体は軽やかに動くようになった。
ワハハ
今回も無事に生還したぜ・・・!!
ありがたや〜
さて!!!
全私お待ちかねのガラスのサンプル試し焼きの時がやって来たー!
届いたガラスサンプルはこちら!
メーカー名は、Jスティップル
何やら近頃は中国でもステンドグラスを作っているらしい。
もうね、去年、お気に入りのガラスが廃盤に次ぐ廃盤で次々に手に入らなくなってから、
どうしたものかとあれこれ考えあぐねていたんだけれど、
やっぱり私は今はガラスなんだと結論が出てからは、
よし新しいメーカー探そう!と奮い立ち。
ガラスメーカーを色々探すんだけど、
日本語だけだと検索に限界を感じた!!
そこで同時に英語の勉強も始めつつ、
まずは国内で手に入るメーカーのサンプルを取り寄せて試してみようと。
今回のサンプルを購入したのは北海道にあるステンドグラス工房アトリエMIZUさん。
大きなログハウス風の工房で、恐らくお店と教室と材料販売もされている様子。
行ってみたい北海道♡
暖かくなったら子供を連れて船で旅してみようかなぁ(´ω`*)
さてさて、
膨張係数を探るべく、
いつも使っているクリアガラスと焼き合わせてみる。
溶ける温度も分からない。
見た目や触った感じなどは、ココモガラスと似ている。
ココモもまた色々クセがあって、
フュージングには使えるものと使えないものがあるのだけれど・・・
さて、結果やいかに。
おぉ!!
割れてない!!
下の透明なガラスと同じような溶け具合と言うことは
溶ける温度も同じくらい。
この時点(すっかり冷めている状態)で割れてないという事は、
これは期待できる!!
さらに裏返してもう一度焼く。
頼むぞ〜
期待しる〜〜
わ・・割れてない!!
やったー!!!
膨張係数近いと、今ある在庫のガラスとも焼き合わせられるので、嬉しいぞ〜!
あれ、ところで白ガラスちょっと濃くなった?
黄色とピンク、なんか色が薄くなった??
ん?
まぁいい。
色の変化の検証はあとだ!
まずは割れなかった、というのが・・・
嬉しい!!(*`∀´*)ノ
我は嬉しいのだ!!