地元の新年行事を手伝って来ました
さてさて、2020年が始まって半月が過ぎました‼️
時が経つのはなんて早いのだ!と思うのだけど、非日常の行事がてんこ盛りになるから早いのかも、と思ったり。

1月の非日常は、田舎ならではのイベント、塞の神‼️
場所によってどんど焼きと言ったり、色々あるようだけども、
藁と竹がないとできないのね。
あとこういう、広々した場所も。
ココでみんなでスルメを焼いたりして、今年一年の豊作と、地域の安寧を祈りながら、ワイワイとやるのである。
普段はみんな車に乗る生活をしているので、こういうイベントでもないと、地域の人たちと交流する機会にも恵まれないので、伝統行事って大切なんだなぁと思う今日この頃。
私は、地域の役員だったのでひたすらスルメを売ってきました♡
家族で焼いたスルメも食べたし、今年も一年元気に過ごすぞー‼️
2020年、どうか世界が平和でありますように‼️

おっしゃー‼️‼️‼️